12月22日冬至の金曜日です。
冬至はゆず湯に入ると邪気を祓い清めるとのいわれだそうです。
そして南瓜(なんきん)などを「ん」のつくものを食べると運を高めるのだとか。
昨日は家庭訪問支援をしたお宅にゆずが並んでいました。
ほのかな香りにこちらが癒されていました。
将来、自宅を建てる際にはゆずやかりんなど季節の果樹が植えられる家を建てたいですね。
山梨県は身近に果樹が豊富にあるのが最大級の魅力です。
しかし、何らかの理由で外出できないでいる中高生もいます。
豊かな果樹があってもそこに気持ちが向かなければ
無機なのです。
せめて、
ゆず湯で元気にな〜れ!
そして学校に行かなくていいので気がゆるまるいい冬休みを♩♩♪
家族の力がぐるぐるしているとしたら第三者の専門家へご相談を。
- 関連記事
-
- 童心にかえる (2018/06/21)
- カウンセリングの原体験 (2018/04/27)
- 冬至 陰の氣から陽の氣へ (2017/12/22)
- 相手の身になる技法 (2017/12/19)
- 「理想の自分の未来を描く」 (2017/12/01)