2021年4月26日(月)のブログです。
幼稚園から小学生になる子どもは
どんな状態でしょうか?
人それぞれな部分もありますが、
身体を使う量が減り、
感情を動かす質が
違ってくるのが
幼稚園と小学校のギャップといえます。
子どもさんが帰宅後や
休みの日に家で過ごすときに
赤ちゃん返りすることがあります。
これは活動量と質の変化が
子どものからだとこころに
影響していて、
適応しようとしているのだと思います。
-1,2歳の赤ちゃん返りは、
年長時代にはできるように
なっていたものができなくなる。
駄々っ子になったり
お母さんに甘えるような
態度になります。
かかっているストレスを
発散している状態かもしれません。
子どもは子どもなりに
りきんでいます。
どうぞ穏やかな気持ちで
子どもの発散の手助けをしてあげてください。
同様に中学生、高校生にも
類似なことがあるかもしれません。
環境の変化は大きなストレスです。
ストレスはできることを、
できなくさせてしまうことがあります。
- 関連記事
-
- ネット・ゲーム依存について (2021/05/07)
- 子どもの環境の変化と適応 (2021/04/26)
- 不登校ということ(No.136) (2019/09/14)
- 感謝状をもらいました(No.135) (2019/09/13)
- 思春期講和 (2019/08/01)