2019年9月24日(火)のブログです。
(23日の帰りの飛行機から雲間に縦の虹が見えました)
20日から23日まで4歳の息子と熊本県へ旅行してたため更新が途絶えました。
お彼岸期間に父の墓参りに郷里に家族や親せきが集まりました。
息子にとって飛行機は初。
山梨から熊本へは電車、バス、飛行機を乗り継いでおよそ7時間超の移動でした。
かわいい子どもには旅をさせよ。
という格言がありますが、させてよかったと思います。
父子2人きりで、初日の夜は家に帰りたいと泣きましたが、
天草の海に観光、いとこのお兄ちゃんやおねえちゃんに遊んでもらう中で、
ずいぶんとたくましくなるのを実感しました。
親とでもいいので子どもに旅をさせることです。
非日常の体験、見聞が子どもの成長を促すと思われます。
帰りの新宿から山梨へ向かう電車に乗る前は、疲労もピークでしたが、
ぐずらずに自らすすんで荷物を持つのを手伝ってくれました(感動ポイント)
父も我慢強く、息子の主体性(自分からやろうとする姿勢)を見守りました。
以上、親バカ日誌でした

お彼岸にご先祖の墓参りして喜ばれたか、気持ちがすっきりとしました。
10月の相談室の予定はまもなくアップします。
9月の相談もまだ受け付けます。
気になる方はメールフォームからお問い合わせください_(._.)_
拍手・いいね・シェア等いただければ幸いです。
- 関連記事
-
- しごとはじめは子育て相談から (2020/01/06)
- 桃栗三年柿八年 (2019/11/14)
- 親子旅「かわいい子には旅をさせよ」の意味を実感(No.141) (2019/09/23)
- 協同・相互援助的な保護者交流会の場を作ろうか(No.133) (2019/09/11)
- 保護者のお悩みに答える交流懇談会(NO.132) (2019/09/10)