思春期の戸惑い
- CATEGORY児童思春期の心理
今日は中学校での勤務でした。
大人の安易なその場の対応は中学生には受け入れられない。
感じていること、体験した出来事から意図したいことがわかってくる。
その人も気づきかけているのに気づききっていないことが浮かびあがる。
中学生のカウンセリングの醍醐味を経験したような一日でした。
自信とか自己肯定感をつけてもらうのは、お付き合いするのは簡単ではありません。
中学生と対話するというのはこちらの学びも多いです。
中学生はわかってもらうことで自分を深めていく(成熟)というサイクルがあるのだろうと思いました。
中学生時代の自分はどうだったでしょうか?
思春期の戸惑い。
そんなことの連続だったように思います。
今もそこにエネルギーを感じています。
時々中学時代の自分に光を当てるといいのかもしれません。
今日は短めのブログでした。
こころとからだのメンテナンスメニュー

にほんブログ村

にほんブログ村
大人の安易なその場の対応は中学生には受け入れられない。
感じていること、体験した出来事から意図したいことがわかってくる。
その人も気づきかけているのに気づききっていないことが浮かびあがる。
中学生のカウンセリングの醍醐味を経験したような一日でした。
自信とか自己肯定感をつけてもらうのは、お付き合いするのは簡単ではありません。
中学生と対話するというのはこちらの学びも多いです。
中学生はわかってもらうことで自分を深めていく(成熟)というサイクルがあるのだろうと思いました。
中学生時代の自分はどうだったでしょうか?
思春期の戸惑い。
そんなことの連続だったように思います。
今もそこにエネルギーを感じています。
時々中学時代の自分に光を当てるといいのかもしれません。
今日は短めのブログでした。
こころとからだのメンテナンスメニュー

にほんブログ村

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 子どもの気持ちに応える関わり (2019/01/08)
- 教員との相談 (2018/02/22)
- 発散 (2017/12/21)
- 愛着とトラウマ (2016/11/27)
- 思春期の戸惑い (2016/09/30)