ここから通信を創刊。発行しました。(No.150)
- CATEGORYカウンセリングルームの告知
- COMMENT0
2019年10月22日(火)のブログです。
s.jpg)
7日(木) 10:00-12:30
8日(金) 10:00-17:30
14日(木) 10:00-12:30
19日(火) 10:00-12:30
20日(水) 10:00-17:30 *山梨県民の日
21日(木) 10:00-12:30
令和天皇の即位儀礼での祝日です。
水害も激しくて時代の節目として記憶に残る一年となるでしょう。
地球、ひいては宇宙は常に動き変化しています。
変化は必ず起こるものなんです。
そういうことを改めて感じた一日でした。
数年前に平成という元号が終わることは想像できませんでした。
s.jpg)
こころとからだのカウンセリング春日の通信を発行して、
当店一階の蕎麦屋「庵」さんのテーブルに置いていだきました。
毎月1回発行していきます。
こちらからPDF画像にてご覧いただけます。
妻がしている山の写真も掲載しました。
日本には心理相談というものが普及しているとはいえません。
先進国の欧米と比較してという意味において。
妻が観ていたネット配信プログラムHulu限定のドラマは、
野島伸司という作家のものでした。
家なき子、高校教師、人間失格などかつては民放で人気ドラマとなったものを書いた人です。
「雨が降ると君は優しい」がドラマタイトルの2017年の作品です。
性やアルコール依存、洗脳など精神医学的テーマを描いたものでした。
そこには心理カウンセラーも登場していました。
最終回でそのカウンセラーは依存症治療の勉強のために、
アメリカ留学へ旅立っていきました。
旅立つ際に、
「アメリカではセラピーやカウンセリングは日常なのよ。
体よりも心のケアに比重が置かれているの。
心の病を煙たがるこの国(日本)の意識を変えていかないと。」
と言いました。
言葉を使って重要なことを端的に伝えられる人にあこがれます。
言葉というのは人生や世界を変える大きな力を持ったものなのだと思います。
奇しくも、子どもの年間自殺数が統計を取り始めて過去最大になったことや、
神戸での教員間のいじめなど人間の心の問題が報道されています。
人間関係の数だけトラブルが発生し心を病む可能性がある。
それだけ人間とは関係に苦しむ生き物なのかもと最近思います。
一人ひとりが心の平安を感じられやすい時代になってほしい。
私なりに救済の道を探求していこうと思います。
ありがとうございました。
10月の開室予定(予約制でこの時間にいるわけではありません)
28日(月) 10:00-17:30(最終開始時間)
29日(火) 10:00-12:30
31日(木) 10:00-12:30
11月
4日(月祝) 10:00-17:30
7日(木) 10:00-12:30
8日(金) 10:00-17:30
14日(木) 10:00-12:30
19日(火) 10:00-12:30
20日(水) 10:00-17:30 *山梨県民の日
21日(木) 10:00-12:30
23日(土) 10:00-17:30
28日(木) 10:00-12:30
30日(土) 10:00-17:30
その他日曜祝日・夕方以降等対応可能な場合もあります。
電話やインターネットでの音声相談も対応いたします。
詳細問い合わせ お申込みは当ブログのメールフォーム
または以下のメールアドレスまでお願いします。
iamkasugan◆gmail.com (◆を@に変換してください)
春日 徹男
(臨床心理士/公認心理師)
↓ 拍手・いいね・シェアしていただければ幸いです。
- 関連記事
-
- ここから通信を創刊。発行しました。(No.150) (2019/10/23)
- 9月の相談室の予定表 (2019/09/03)
- 相談室の内部を公開します (2019/08/25)
- カウンセリングルームの様子 (2019/08/10)
- 営業再開いたします (2019/08/09)