2019年5月15日木曜日のブログです。
今夜は無性に焼きそばが食べたくなり、
焼きそば用の麺を買って帰宅しました。
いつもは豚バラ肉を使うのが、粉もんのB級グルメっぽさを味わえるのですが、
今日のうちにはバラ肉がなくて肩ロースの薄切りでした。
こちらもスーパーAの火曜特売で安く買えたのです。
やきそばに投入は初挑戦でしたが、これからは肩ロース薄切りを定番にしたいくらいに
味わいが変わりました。
たった数百円の差で、何だかとってもリッチな気分に!
常識や固定観念にしばられてたものが崩壊した!!
と大げさに言いたいくらい、豚肉のちょっと違うものを入れることの効果があります。
豚バラもいいですが、肩ロース薄切りはおススメです。
ちょっとした違いを創ることは人生の味わいを豊かにする!
これは料理だけに限りません。
たまには普段と違うことをしてみましょう。
自分の楽しみにちょっと一工夫。
嫌なことをするときに楽しめる何かを取り入れる工夫。
いろいろな一工夫が現実を豊かに彩る場合があります。
今、日常に閉塞感があるなら、一工夫を考えてやってみることをおススメします。
- 関連記事
-
- 変化のためには自分の箱から出て活動してみる (2019/08/17)
- 楽に生きる方法は自分の都合をできるだけ○○する (2019/05/20)
- 人生を豊かに彩る一工夫を楽しむ (2019/05/15)
- 繋ぐ(つな)ぐ (2019/03/08)
- 自分の好きな空間で過ごす (2019/02/13)